旅ランのススメ~旅先で気持ちよく走る~

旅ランのススメ~旅先で気持ちよく走る~

今回は私が走るシーンで実は一番好きな走り方。
「旅ラン」
をご紹介したいと思います。

旅をして走るって、目的がおかしくない?
なんて思う方も多いと思います。
でも、時々でもジョギングをする習慣がある人なら旅や出張の時にぜひトライしてその気持ちよさを体感して欲しいのです。

快適な旅とRUNに必要なモノは?

その為にはまずは準備。
RUN用に持っていくモノは

  • シューズ
  • ソックス
  • ウェアキャップ
  • サングラス

等、普段使っている物と一緒で大丈夫ですが、その中でも荷物の嵩が増え過ぎないようにコンパクトになる素材の物を選んで持っていく事をおすすめします。


そして私が大事にしている事は、旅先で走る時に着用するウェアのカラー。いかにもランナーというカラーではなく街に合うような色味のウェアを選ぶようにしています。
理由は「旅ラン」の最大の目的は「旅」である事。
街に溶け込むようなカラーやデザインであれば、気になったお店や場所にも気軽に入りやすくなります。

>>街中に溶け込むウェア~URBAN SERIES~

ウェアを持っていく枚数ですが、基本旅先で洗濯する時間がもったいない(本来の目的の旅に時間を使いたい)のでソックスやシャツなど走ると思われる日数分を私は持っていきます。

その時に旅行カバンの中は普段着とRUN用と大きな袋で仕分けしてバックに入れています。
どちらも同じ着替えなのですが、目的別に袋を分けておくと準備がとても早くなります。

あくまで「旅」メイン RUNは合間に

準備が出来たらいよいよ旅へ。
旅の目的は、人それぞれ。
自然、街並み、食べ歩き、地元の人との交流など様々。

私の「旅ラン」の楽しみ方は、いつも通り旅をしながら合間の時間をRUNに充てます。
宿に到着してから夕ご飯迄の間の30~40分とか、朝ごはんの前とか。

だから「走るための旅」ではなく、「旅+走る」なのです。
この区別は私の勝手なルールで、旅行先での「走る」は+αという位置づけ
目的は旅行なので、旅行に支障が出る時は無理に走ろうとはしません。
※これ大事だと私の中では感じています。

宿についたら必ず確認するのが出入り口の施錠について。
ホテルではほぼないですが、民宿などの場合は「〇〇時~〇〇時は施錠します。」とか「呼鈴を鳴らしてください」など
ある場合もありますので忘れずにチェックしましょう。

banner-run-long1 banner-run-long2

朝の旅ランはお得がいっぱい

そんな旅行中にRUNをする時間は朝が主体。
旅行先の朝はお得な事だらけ。
旅先で訪れた街や景勝地、自然の中を、まだ人がまばらな朝にジョギングしながら巡るのは本当に気持ちいいです。

朝のお得

  1. 人がまばらなのでその場所の本来の姿や朝だけの景色を観る事ができる。
  2. 朝の光で映える写真が撮れる
  3. 朝の散歩などしている人に道を聞いたりして地元の人と話をして情報収集できる。
  4. 朝のジョギングで元々美味しい朝ごはんが更に美味しくなる
いかがでしょうか、こんな「旅ラン」の旅行。

ぜひ皆さんもトライしてみてはいかがでしょうか。

banner-run-long3 banner-run-long4

RANKING

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

R×Lの原点、Type-ZERO&GRP 最新モデル

R×L MERINO 新作グリップソックス

BIKEと手が一体化するグローブ。

世界最軽量・天然素材の快適な着用感

ランニング  →コレクションを見る

ご当地柄ランニングパンツ

トラック&フィールド用ソックス特集

メリノ+デニムで快適にラン

持続するドライ感!和紙糸ソックス

バイク(自転車)  →コレクションを見る

ヒールロックサポート付きバイクソックス

薄手スピードモデル

フットボール(サッカー/フットサル) →コレクションを見る

形状・厚さから自分のモデルを選ぶ

専用セパレートストッキング

トレイルランニング  →コレクションを見る

上田瑠偉モデル 限定カラー

日除け・防寒に シームレスアームカバー

ウルトラマラソン  →コレクションを見る

走るために開発されたインナーパンツ

【1cm刻み】究極の素足感覚