新常識?サッカーソックスをセパレート加工して、履くのがトレンド?

新常識?サッカーソックスをセパレート加工して、履くのがトレンド?

サッカーシューズ(スパイク)が日々進化しているように、サッカーソックスも日々進化を遂げています。

特に最近は一体型のサッカーソックスではなく、すねやふくらはぎなどひざ下部分を覆うカーフソックスと、足元を覆うショートソックスに分けて履くセパレート加工されたソックスを使用するプロ選手が増えて来ており、また、プロ選手だけでなく趣味や部活動でサッカーを行う一般人や学生プレイヤーの間でもセパレートソックス愛好者が増えてきています。

なぜここまで急にセパレートソックスを使う人が増えてきたのでしょうか?

この記事では最近のトレンドとなりつつあるセパレートソックスを取り巻くサッカーソックス事情について解説し、セパレートソックスの特徴やメリットについても解説いたします。


最近のサッカーソックス事情

最近のサッカーやフットサルの試合を見ていると、すねの部分と足元の部分が違うソックスを履いている選手を見かけることが増えています。

なぜ急にセパレートソックスを使う選手が増えたのか、その主な理由は以下の通りです。

  1. シューズとの一体感を大事にしたい、ズレを少なくしたいから

    最初の理由は、シューズとソックスがしっかり密着することでズレを少なくするためです。サッカーは足を使うスポーツであり、走る、蹴るを正確に行うにはシューズとソックスの一体感は欠かせないからです。

  2. 足首より下の動きを滑らかにしたいから

    セパレートソックスは足首より上と下で分かれていることで可動域が広がり、従来の一体型のサッカーソックスよりも動きが滑らかになるメリットがあります。また、動きが滑らかになるということは無理なチカラも加わりにくいため、ケガもしにくくなるメリットがあります。

  3. 色違いだと目立ち、ゲン担ぎにもなる

    最後の理由は、色違いだと目立つからです。サッカーやフットサルは競技規則によってはカーフソックスとショートソックスは同じ色を使わなければならないルールが適用されることがありますが、スパイクに注目が集まる(だからスパイクはスポンサーから提供されることもある)競技でもあるため、目立つよう色違いのソックスを履くこともあります。また、選手によっては自分の好きな色のショートソックスを履くことでゲン担ぎにもしているようです。
banner-ltss1 banner-ltss2

サッカーソックスをセパレート加工して履くメリット

穴が空いたソックスの再利用

サッカー、フットサルとやっているとソックスのつま先や踵に穴が開いてしまった…なんてことがよく起こります。

穴があいてしまったソックスは捨ててしまうしかないと思いがちですが、お気に入りのソックスは捨てがたいので補修して使うのはもちろん、思いきって切ることでカーフソックスとして使い、ショートソックスは別のものを使うのも一つの方法です。

ここでは破れたソックスの補修、及び対応について纏めます。

破れたソックスの補修方法は以下の通りです。

  1.  針と糸でソックスを縫う
    一番スタンダードな補修方法です。針と糸は100円ショップでも手に入れることができます。

  2. リペアグッズを使う
    シールタイプやアイロンで圧着して穴を防ぎます。

  3. ショートソックスを履く
    つま先や踵の穴が開いた部分を切ってしまいカーフソックスにすることで、ショートソックスを別に履くのも一つの方法です。

また、破れないようにするための工夫、対応は以下の通りです。

  1.   足の爪を切る
    足先に穴があきやすいのは爪が伸びているからともいえます。しっかり爪を切っておきましょう。

  2. 先にリペアグッズを貼っておく
    あらかじめ破れやすい箇所にリペアグッズを貼って補強しておきましょう。

  3. 破れにくいソックスを選ぶ
    頑丈な布が使われているソックスを選ぶのも一つの方法です。

足首下部分だけのソックスとの併用

 現在の高校生、大学生のサッカー部員の約50%以上が、足先のみ靴下を履き替えるセパレートソックスを取り入れていると言われています。

先日(2022/4/11)に行われた成城大学サッカー部員による試し履き会でも、61.5%の選手がすでに「セパレートソックスを着用している」というアンケート結果が得られました。

昨今の学生がセパレートソックスを履くのは、プレーのパフォーマンスを向上させる要因が大きいですが、穴が空いたソックスの有効活用の側面もあります。

また、穴があくのは指先や踵部分ですから、上記の様にくるぶしから下をハサミで切り、足先はショートソックスを着用することで、パフォーマンスを向上させつつ、靴下を長く愛用することにも繋がっているのです。

足首周りが重厚になることによるケガ予防

セパレートソックスによるショートソックスとの併用は、靴下を長持ちさせるメリットだけに限りません。

セパレートソックスの場合、カーフソックスとショートソックスを繋ぐために足首周りをテーピングすることでソックスを一体化させますが、テーピングの役割にはソックスの一体化だけでなく足首回りを保護する役目も担っているため、ケガの予防にも繋がるのです。

特にサッカーやフットサルは選手の足が接触、衝突しやすいスポーツであり、それがソックスの破れやあなた自身のケガの元にもなりやすいのですが、セパレートソックスを取り入れることはケガ防止に一役買っているのです。

このようにセパレートソックスには様々なメリットがあることが分かります。

サッカーソックスのセパレート加工方法

足首のゴム部分をカットする

この節ではサッカーソックスをセパレート加工する方法について説明します。

膝まであるサッカーソックスを、カーフソックスとショートソックスの2つにセパレートするには、足首の部分からカットする必要があります。

まずは、すでにつま先に穴が空いているなどしたストッキングを用意します。

ここで注意しなければならないのは、サッカーソックスは布だけで作られているわけではなく、締め付けの役割を持たせるためにゴムも一緒に編み込まれているということです。

ただ足首の部分からカットしただけではゴムも一緒に切ってしまうことで締め付けの役割を果たさなくなり、ダボダボなつくりになってしまいます。

また、布は切り口からほつれやすくもあり、そのまま使っていると次第に破れてしまうことにもなります。

よって、切り口を補強する必要があるのです。

切り口をライターであぶる

ソックスの切り口を補強する方法の一つに、切り口をライターで炙る方法があります。

今のソックスの多くは化学繊維で作られており、化学繊維は火で炙ることで繊維同士の繋がりが強くなる、くっつく性質があります。

また、炙ることで繊維の断面が溶けて滑らかになるのでほつれにくく、かつ締め付けるチカラも生み出されます。

ただし、これはあくまで対症療法であるため、過度なチカラが加わるとやはり簡単に破れてしまいますし、何よりも火を使うので取り扱いには十分注意しなければなりません。

(火事が起きたり、やけどをしてしまっては元も子もありません。)

長く使うのであれば、ちゃんと特殊縫加工している店舗に頼んで縫製してもらうのが一番良いでしょう。

セパレートタイプのサッカーソックスの履き方

足首(ショート)ソックスを履く

セパレートタイプのソックスを履くには、先に膝とふくらはぎ用のカーフソックスを履き、その後に足首(ショート)ソックスを履くとスムーズに履くことができます。

そして最後にカーフソックスとショートソックスを繋ぐようにテーピングを施せば完了です。

セパレートタイプのソックスの最大のメリットは、カーフソックスとショートソックスが別のモノでも良いことです。

大会や試合によっては同じ素材、同じ色でないといけないなどのルールがありますが、基本は自身の好きなものを選ぶことが出来る、つまりは自身のお気に入りのショートソックスを使うことが出来ることです。

その時の状況によって使い分けることができるため、ソックス自体も長持ちすることもメリットだと言えます。

セパレート(加工した)ソックスを履く

自分でセパレート(加工した)ソックスを履くことが出来るのもセパレートタイプのソックスのメリットです。

ただし、自身で足首の部分からカットしたソックスは、布はもちろん内部のゴムも一緒に切ってしまうことで締め付けのチカラが弱くなり、ダボダボなつくりになってしまいます。

更に布は切り口からほつれやすいため、そのまま使っていると次第に破れてしまうので切り口を補強する必要があります。

ソックスの切り口を補強する方法の一つに、切り口をライターで炙る方法があります。

今のソックスの多くは化学繊維で作られており、化学繊維は火で炙ることで繊維同士がくっつく性質があり、炙ることで繊維の断面が滑らかになるのでほつれにくく、かつ締め付けるチカラも生み出されます。

ただし、過度なチカラが加わるとやはり破れてしまいますし、何よりも火を使うので取り扱いには十分注意しなければなりません。

長く使うのであれば、ちゃんと特殊縫加工している店舗に頼んで縫製してもらうのが一番良いでしょう。

テーピングなどで固定する

セパレートサッカーソックスのズレ落ちを防ぐ方法に、テーピングを使って固定する方法があります。

固定するためにはテーピング用のテープがよく使用されていますが、残念ながらテーピング用のテープはソックスを止めるためには製造されていません。

そのためソックスのズレはもちろん、剥がれや足首周辺へのストレスなど不具合も生じてしまいやすいのが難点です。

その課題を改善するのが、世界初のセパレートサッカーソックス専用のテープ式ソックス止め「サカストテープ」です。

サカストテープとは、セパレート着用時専用の粘着テープ式靴下止めで、スポーツテープでの剥がれを軽減し、足首が固定されることでストレスを感じにくくさせる商品です。

世界で初めて完成されたセパレートサッカーソックスを体系化(Leg Tool Separation System®考案)したフットボールクリエイターの角田壮監氏をR×Lフットボールテクニカルディレクターに迎え、開発されました。
※サカストテープ®はKAKU SPORTS OFFICEの登録商標です。

また、サカストテープは「すねあて止め」としても使用できます。

完成されたセパレートサッカーソックス

R×Lは世界で初めて完成されたセパレートサッカーソックスを体系化(Leg Tool Separation System®考案)したフットボールクリエイターの角田壮監氏をR×Lフットボールテクニカルディレクターに迎え、サッカーソックスの開発を行っています。

 LTSSの考えでは、サッカーシューズを選ぶようにサッカーソックスを選ぶことが重要です。

そのためにも従来のサッカーソックスの構造(足指先から膝下)を、ソックス(足指先から足首)とストッキング(足首から膝下)にセパレートすることで、競技者に最適なソックスとストッキングを選ぶと良いでしょう。

セパレートストッキングは競技者の脚(下腿部)の保護、すねあてを覆い隠す重要な用具です。

自分に合ったセパレートストッキングを選ぶのに足の長さ、幅、甲の高さは関係ないので、すねの長さとふくらはぎ周囲でセパレートストッキングを選ぶと良いでしょう。

セパレートソックスは従来のサッカーソックスのように一体化ではないので、自身の足の長さ、幅、甲の高さで選ぶことが出来るのもメリットです。

RxLサッカーソックスのおすすめ4足

RIO DE JANEIRO セパレートソックス 薄地(5本指) FG-1000

ここではRxLのおススメのセパレートソックスを紹介します。

一つめは生地が薄く5本指ソックスで、究極の素足感覚を目指した「RIO DE JANEIRO セパレートソックス 薄地(5本指) FG-1000」です。

 

SAO PAULO セパレートソックス 薄地(ラウンド) FG-2000

二つめはこちらも生地が薄くラウンド型のソックス、同じく究極の素足感覚を目指した「SAO PAULO セパレートソックス 薄地(ラウンド) FG-2000」です。

 

OKINAWA セパレートソックス 中厚(5本指) FG-3000

三つめは中厚で5本指ソックス、スタンダードな履き心地ですがアンクル・ヒールロックで抜群の安定感を発揮する「OKINAWA セパレートソックス 中厚(5本指) FG-3000」です。

 

TOKYO セパレートソックス 中厚(ラウンド) FG-4000

最後は中厚でラウンド型のソックス、同じくタンダードな履き心地ですがアンクル・ヒールロックで抜群の安定感を発揮する「TOKYO セパレートソックス 中厚(ラウンド) FG-4000」です。

まとめ

以上がセパレートタイプのソックスを使う選手が増えている理由です。

選手自身も自分にぴったりのサッカーソックスを選ぶために妥協をしないように、武田レッグウェアー株式会社は、靴下専業メーカー36年の実績を元にサッカーソックスづくりを通じ「競技力向上を目指すサッカー選手」を応援していきたいとの思いで、これまでの知識、技術で魂を込めた誇りある逸品を作り上げていく事を決定し、セパレートタイプのソックスを提供しています。

また、成城大学での試着会を通じてセパレートソックスの普及率や選手たちのソックスに対する意識調査を行い、これを商品開発に還元しています。

 是非、私達のセパレートサッカーソックスを手に取っていただき、その高品質を実感し、あなたのサッカーライフを充実したものにして下さい!

SOCKS RANKING

WEAR & ACCESSORY RANKING

メリノ100%・究極のアンダーウェア

進化したFIT感!FITシリーズ第二世代

進化したFIT感!FITシリーズ第二世代

FITシリーズにフルフィンガーモデル登場

ウルトラライトメリノT ×ドライ デニムパンツ

オン・オフで活躍!RUN TRAIL LIMITシリーズ

花粉症対策に!シームレスフェイスガード


ソックスを見つける

ランニング  →コレクションを見る

会員制ランニングクラブ「TEAM R×L+」

R×L MERINO 新作グリップソックス

R×Lの原点、Type-ZERO&GRP 最新モデル

ドライで軽い、ソックスに「和紙のチカラ」

走りにフィットするハーフタイツ

ご当地デザインで走る!高機能 6ポケットパンツ

WILDDRY & スタイリッシュなデニムパンツ

【足つり防止】筋肉疲労軽減サポーター

バイク(自転車)  →コレクションを見る

進化した素足感覚フラッグシップモデル300R後継

ヒールロックサポート付きバイクソックス

追及された薄さとグリップ力

フットボール(サッカー/フットサル) →コレクションを見る

形状・厚さから自分のモデルを選ぶ

専用セパレートストッキング

トレイルランニング  →コレクションを見る

上田瑠偉モデル 限定カラー

汗冷えしない!暖かい・軽い!メリノTシャツ

ウルトラマラソン  →コレクションを見る

走るために開発されたインナーパンツ

【1cm刻み】究極の素足感覚