レディースサイクルウェア、季節ごとのおすすめコーデを紹介

レディースサイクルウェア、季節ごとのおすすめコーデを紹介

サイクリングが気持ちのいい季節になってきました。衣替えは終わったでしょうか?

スポーツウェアも春夏物が着れるようになりましたね。

本記事ではレディースサイクルウェアのトレンドおすすめコーデを紹介していきます。

寒くてサイクリングを控えてた人もぜひ参考にしてもらって、また屋外での運動を再開してみてはいかがでしょうか。

レディースサイクルウェアにはどんな特徴があるの?


サイクルウェアの特徴とレディースサイクルウェアの特徴を見ていきましょう。


サイクルウェアと普段着の違い

サイクルウェアの一番の特徴は体にピタッとフィットすることです。空気抵抗を極力減らし、またペダリング時に布が邪魔にならないよう余る部分はほぼないように作られています。

前傾姿勢になったときに背中が見えないように後ろの裾が長いのもサイクルウェアならではです。

ボトムスはパッドが入っているサイクルパンツ(レーシングパンツ)を履くことでサドルから伝わる衝撃を軽減します。


サイクルウェアだけでなくスポーツウェアでしたらだいたいはその機能は備えてますが、普段着と比べればストレッチ性、通気性、吸水速乾性は圧倒的に優れています。

またカッコいいものやお洒落なものなどデザイン性が高いものも数多く出されており、着用することでモチベーションも上がります。


体にフィットするのが特徴と言いましたが、最近では空気抵抗も考えつつ体のラインをあまり出さないもの、レーサー仕様ではなくカジュアルなものも機能を保ちつつ出てきているので「ピッタリしてるのはちょっと…」という人もサイクルウェアを選びやすくなっています。



レディースとメンズの違い

サイクルウェアとしての効果や機能そのものには違いがありませんが、男女の体に合わせてデザインされているので、トップスのフォルム、パッドの位置などに違いがあります。

メンズと比べると選択肢の幅は広くはないですが、サイクルスポーツ人気と比例して商品

の種類も多くなってきています


レディース特有のアイテムといえば、ペダリングはしやすいまま空気抵抗の影響も少ないサイクル用スカートがあります。

本格的に乗る方はあまり使用しませんが、サイクルパンツの上に履くライダーも多いです。


最近は"ボーダーレス"の流れもあり、男女どちらでも着用可能なモデルを出すブランドも増えています。

banner-bike1 banner-bike2

春夏のおすすめコーディネート


トップスはタンクトップタイプか半袖タイプのサイクルジャージで、温度調節がしやすいようにジップタイプで、ボトムスは膝丈までのサイクルパンツが暑い中でも動きやすいのでおすすめです。

トップスは明るい印象のものボトムスはセットアップかベーシックなものだと季節に合ったコーディネートになります。


素材の機能としては通気性、吸水速乾性、UVカット機能が高いものを選びましょう。

UVカットに優れていても肌の露出面積は多くなるので、日焼けが気になる人は日焼け止めやアームカバーで対策してください。


天気や気温が変わりやすいところを走るときはウィンドブレーカーを一枚持っておくといいと思います。

最近のは折り畳むとポケットサイズになるものもあり荷物になりません。



秋冬のおすすめコーディネート


走っているときにどれだけ体温が上がるかで変わってきますが、長袖のウェア、タイツタイプのボトムスで統一するのもいいと思います。

タイツはあまりカラーバリエーションはないのでベーシックなもので、トップスはベーシックながらもカラフルなワンポイントや柄が入ってると重くならないです。

素材の機能としては生地の厚さ、保温性が大事になってきますが、それでも運動していれば汗もかくので、体を冷やさないためにも吸水速乾性が高いものを選びましょう。

トップスもボトムスも裏起毛のものもあるので、気温がそれなりに低い場合はそのタイプも選んでもいいですね。


体幹をカバーするベストタイプのジレや防寒防風に優れているウィンタージャケットなどを重ね着するとより効果的な寒さ対策になります。


またネックウォーマー、グローブ、アームウォーマー、レッグウォーマーなど着脱しやすいものを使ってポイントごとに防寒するのも秋冬には有効です。




快適に走るためにはインナーも大切


見た目のこだわりも大事ですが、動きづらかったり気になったりするとライドに集中できません。

サイクルジャージ、サイクルパンツ共に直接着用するライダーも多いですが「1枚着ておきたい」という人も少なくありません。

また最近のサイクルジャージは吸水速乾性に優れているものもたくさんありますが、インナーは機能に特化できるので、その機能性は相当高いものになっています。

またパッド付きのインナーパンツもあるので、それを着用して少しゆったりめのボトムスを履くことも可能です。


インナーを着用することで動きずらくなる人もいます、自分の好みに合わせて選んでいきましょう。





サイクル用ソックスを履こう


本格的に乗る人もカジュアルに乗る人も効率良くペダリングをしていきたいですよね。

サイクルウェアと普段着が違うのと同じように、サイクルソックスと普通の靴下も全く違います。


R×Lのバイクソックスは左右の足の形に合わせた超立体製法で足にしっかりとフィットして素足感覚でペダリングができます。

足の流れに沿って配置されている滑り止めの効果で、ロスなくペダルに力を加えることが可能です。


また【EARTH】シリーズは周りとは差のつくデザイン性も兼ね備えておりシックになりがちな足元を彩ります。


バイクソックスにはラウンドタイプ、5本指タイプとあるのでぜひお気に入りを探してみてください。

https://shop.rxl.jp/collections/earth



その他のアイテムも揃えてより快適に走ろう


自転車は速さを追求することも大事ですが、快適に乗ることも大切ですよね。

本項ではウェア以外で快適に走れるアイテムを紹介します。天候などに合わせて使ってみてください。



アイウェア

日差しから目を守るだけではなく、ゴミや小雨などからも守ります。

自転車、特にロードバイクのようスポーツタイプはスピードが出るので視界の保全は大切なポイントになります。


ドリンクホルダー

水分が必要な時にすぐに飲めるようにドリンクは準備してください

車体にドリンクホルダーを付けることでバッグから取り出す手間を省くことができて便利です。

ボルダーの種類はサイクルボトル用、ペットボトル用、両方入れられるものがあります。

汗を多くかく状況でしたらミネラルも一緒に補給できるスポーツドリンク麦茶を飲むようにしましょう。


バッグ

体に密着してブレないようなリュックやウェストポーチもいいですが、荷物を身に付けていると気になってしまう人は車体に付けられるバッグを使ってみましょう。

サドルバッグやチューブバッグなど、そこまで大容量ではありませんが体をフリーにできるメリットは大きいです。



安全に乗ることも忘れずに


速いスピードで走るスポーツサイクルは安全面もないがしろにはできません。

しっかりと準備しておきましょう。


ヘルメット

スポーツタイプの自転車に乗る場合は、転倒や接触をしたときのためにヘルメットは必ず着用してください。

またかぶるだけでなくあごヒモもしっかりと締めるようにしましょう。



ライト、反射板

夜間や天気がよくない時に自分の位置を知らせること安全にとってとても重要です。

ライトは必ず点灯させ、反射板なども活用して後方からくる車などからの視認性を上げましょう。

視界が悪いときはウェアも反射シールが付いているものやカラフルなものを着用するのも効果があります。


救急グッズ

ロングライドをするときにはファーストエイドセット(救急箱)があると安心です。

絆創膏、消毒液、湿布、包帯、小型ハサミ、胃薬、風邪薬など自分に必要なものを揃えて持っていきましょう。


スマホのバッテリー

街乗りなどではあまり必要ないかもしれませんが、こちらもロングライドするときは緊急事態地図の確認のためにいつでもスマホを使えるようにしておくといいと思います。

banner-bike3 banner-bike4

まとめ 


スポーツウェアは機能的に優れていることはもちろんですが、自分や他の人から見られたときのスタイリッシュさや可愛らしさがあるかも大事です。

自分が着ているウェアに自信が持てるとやる気も出てきますよね。それはトレーニングやダイエットに絶対に必要な"継続すること"へ直結することにもなるのでとても大切なことです。

最近のウェアはデザイン性も高くどれもお洒落ですが、合わせてみると違和感があるコーディネートになったりします。

シックなものが多ければワンポイントを入れるとか、カラフルなのはトップスだけにするなどバランスを考えて着てみましょう。

カッコいい人をお手本にしながらも自分に合っていると自分で思えるコーディネートで楽しくサイクルライフを満喫しましょう!




SOCKS RANKING

レーシング グリップ ソックス(ラウンド) TRR-20R

Sold out

310R バイク レーシング グリップ ソックス(ラウンド) BKS1005

Sold out

M-RACING メリノウール ランニング グリップ ソックス(5本指) MWS5001G【Step in DENIMキャンペーン対象】

Sold out

WILD PAPER R 和紙 ランニング MID ソックス(ラウンド) JPS1001【Step in DENIMキャンペーン対象】

Sold out

SUNADA ウルトラマラソン専用 ランニングソックス(5本指) RNS5003【公式ストア限定カラー】

Sold out

WEAR & ACCESSORY RANKING

【紫外線対策に】シームレスアームカバー(長さ調節可) TSA-11

Sold out

【足つり対策に】レーシングゲイターSLR(ふくらはぎサポーター) TRG-800

Sold out

RUN STYLE HALF ランニング 3ポケット ハーフタイツ(ユニセックス) TIP9001M【公式ストア限定】

Sold out

WILD DRY DENIM ランニングパンツ IV 6ポケット ショート(メンズ) TRP1007S【Step in DENIMキャンペーン対象】

Sold out

メリノウール 100% ボクサーパンツ(メンズ) MWA9601M【ZQ MERINO】【公式ストア限定】

Sold out

雨の日トレーニング攻略するには?

ウルトラマラソン着用&携行アイテム選びのポイント

ウルトラライトメリノT ×ドライ デニムパンツ

今がピーク!?紫外線対策できていますか?


ソックスを見つける

ランニング  →コレクションを見る

オン・オフで活躍!RUN TRAIL LIMITシリーズ

R×L MERINO 新作グリップソックス

R×Lの原点、Type-ZERO&GRP 最新モデル

ドライで軽い、ソックスに「和紙のチカラ」

WILDDRY & スタイリッシュなデニムパンツ

メリノ100%・究極のアンダーウェア

【足つり防止】筋肉疲労軽減サポーター

走りにフィットするハーフタイツ

WILDDRY & スタイリッシュなデニムパンツ

レースで履けば注目の的!ご当地パンツ

バイク(自転車)  →コレクションを見る

初のBIKE専用和紙ソックスWILD PAPER

進化した素足感覚フラッグシップモデル300R後継

進化したFIT感!FITシリーズ第二世代

進化したFIT感!FITシリーズ第二世代

FITシリーズにフルフィンガーモデル登場

フットボール(サッカー/フットサル) →コレクションを見る

形状・厚さから自分のモデルを選ぶ

専用セパレートストッキング

トレイルランニング  →コレクションを見る

上田瑠偉モデル 限定カラー

汗冷えしない!暖かい・軽い!メリノTシャツ

ウルトラマラソン  →コレクションを見る

走るために開発されたインナーパンツ

【1cm刻み】究極の素足感覚