薄底のランニングシューズを選ぶ理由とは

薄底のランニングシューズを選ぶ理由とは

ランニングシューズと言えば薄底で履き心地のよいシューズを想像するように、今までは薄底シューズが一般的でしたが、ここ数年でランニングシューズは厚底シューズに人気が集まり一般的になりつつあります。

これは国際的なマラソン大会や箱根駅伝などで多くのランナーが厚底シューズを選んで履くように、厚底シューズの機能をいかんなく発揮できるからこそ選ばれていると言えます。

しかし、これが履く対象が市民ランナーとなると話が少し変わってきます。

履き慣れている薄底だからこそ活かせるメリットもあり、それこそが薄底が選ばれる理由にもなっています。

この記事では薄底と厚底の違い、そして薄底のメリットやデメリット、シューズの底の選び方についても詳しく解説いたします。


「薄底」と「厚底」の主な違いとは

ここでは薄底シューズと厚底シューズの主な違い、特徴について解説します。

薄底シューズの特徴

薄底シューズの特徴と言えば、やはり底が薄い分シューズも軽いことでしょう。

また、薄底なので足が地面を捉えている感覚が味わえるため足の感覚を鍛えることになり、走るために必要な筋肉を正しく鍛えることにも繋がります。

しかし逆を言えば衝撃吸収が少ないことにもなるため、足だけでなく膝や腰などに負担が掛かることがデメリットでもあります。

(薄底シューズのメリット、デメリットについては後ほど詳しく説明します。)

厚底シューズの特徴

厚底シューズの特徴と言えば、底が厚い分、足のダメージが軽減されることでしょう。

また、厚底シューズはつま先部分がかかと部分よりも薄くなっているため自然に前傾姿勢になりやすく、前傾姿勢になることで足を自然に前に踏み出しやすくもなるので、走る速度が上がりやすいメリットがあります。

逆にデメリットとして、厚底なために足が地面を捉えている感覚が薄いことで足の筋力低下にも繋がります。

更に底が厚い分、特に履き慣れていない時は着地が不安定になるので、捻挫してしまうリスクもあります。

banner-run-long1 banner-run-long2

薄底ランニングシューズのメリット

軽量

薄底ランニングシューズのメリットについて、もう少し詳しく説明します。

薄底は底が薄い分シューズが軽いことが一番のメリットです。

また、底が薄いことで靴底が柔らかくもあるので足裏にフィットしやすく、シューズが軽いことは足に重みを感じにくい作りでもあります。

よって薄底シューズはペースを上げて走りやすいシューズでもあるのです。

更に軽量ということは、履いている時だけではなく荷物として持ち運ぶ時も負担が少ないというメリットもあります。

着地感覚が足に伝わりやすい

薄底なことで足が地面を捉えている感覚が充分に味わえるのもメリットです。

着地感覚が足に伝わりやすいということは足の感覚を鍛えることになり、更には走るために必要な筋肉を正しく鍛えることにも繋がります。

また、着地感覚が足に伝わりやすいことで走る際に地面を押す感じを得られ、それが反発力を生み出すことにもなるので前述のように薄底シューズはペースを上げて走りやすいシューズでもあるのです。

更に着地感覚が足に伝わりやすいということは、足に異常があったときは関知しやすいというメリットもあります。

重心が安定しやすい

重心が安定しやすいのも薄底シューズのメリットです。

着地時のブレが少なくなり安定感が出るため、捻挫などの怪我もしにくくなります。

また、重心の安定はコースも大きく関係していて、舗装、整備されたフラットなコースであれば厚底でも走りやすいですが、でこぼこなコースだと途端に走りにくくなります。

顕著な例はトレイルランニングで、岩や石、落ち葉や枝が散乱しているコースを走るには接地面が多くなる薄底だからこそ重心が安定するのです。

 

薄底ランニングシューズのデメリット

足首、膝などへの負担が大きい

もちろん薄底ランニングシューズにはデメリットもあります。

一つ目は足首や膝への負担が大きいことです。

薄底シューズは着地感覚が足に伝わりやすいので走るために必要な筋肉を正しく鍛えることにも繋がりますが、裏を返せばそれだけ足に負荷をかけていることにもなります。

適度な負荷は筋肉を鍛える効果を生み出しますが、負荷が大きすぎると逆に筋肉を傷めすぎて回復にも時間がかかってしまいます。

特に足首、膝には大きな負荷がかかりやすいので、ランニングは無理をしないことも重要です。

地面の反発力が強い

二つ目は地面の反発力が強いことです。

薄底シューズは走る際に地面を押す感じを得られ、それが反発力を生み出すことになってペースを上げて走りやすいというメリットを生み出すのですが、裏を返せばそれだけの反発力を足で受け止めていることにもなります。

薄底であるからこそ衝撃吸収も少なく、強い力は強い反発力にもなるのです。

前述のように地面の反発力は足への負荷となり、特に足首や膝への負担となります。

ランニングを行う際は常に足には負担がかかっていることを意識しておいて下さい。

banner-run-long3 banner-run-long4

ランニングシューズの底の選び方基準は?

ランニングシューズを選ぶ際に一番大切なことは自分の足にフィットすることですが、厚底にするか薄底にするかも気になるところです。

ここでは厚底と薄底の選び方、基準について解説します。

薄底シューズを選ぶ場合

初心者は先ずは薄底シューズを選ぶと良いでしょう。

その理由は普段履いている靴と感覚が似ている、履き慣れているシューズの形だからです。

厚底はプロランナーを筆頭に、走り慣れている上級者がもっと早く走るためにという思想の元に設計されていることもあり、走り慣れていない人が履くと慣れていないことでケガの元にもなりやすいからです。

また、薄底シューズは足が地面を捉えている感覚が味わえるため足の感覚と筋肉を正しく鍛えやすい効果もあります。

よって、初心者の方は先ずは足の感覚と筋肉を鍛えるためにも薄底シューズを選ぶことをおススメします。

厚底シューズを選ぶ場合

厚底シューズは走り慣れている上級者が更に早く走ることを目的とした場合に選ぶと良いでしょう。

衝撃が吸収されやすく足にかかる負荷も少ないので歩幅も伸びやすく、その分早く走れる、スピードアップが望めるからです。

但し、厚底なために足が地面を捉えている感覚が薄いことで足の筋力低下にも繋がるデメリットがあります。

また、舗装、整備されたフラットなコースであれば厚底シューズでも安定して走れますが、でこぼこなコースだと重心が安定せずに途端に走りにくくなり、こけたり足を捻ったりとケガに元にもなりやすいです。

よって、上級者の方であっても整備されていないコースの場合は厚底を避け、しっかり整備されたコースを走るときだけ厚底シューズを選ぶことをおススメします。

薄底シューズと組み合わせて欲しいRxLソックス3選


ここからはランニングを行う時に是非使って欲しいRxLのおすすめソックスをご紹介します。

R×L EVO-R ランニングソックス(ラウンド)

蓄積された経験と最新技術の融合で「素足感覚と耐久性」を高次元で実現したラウンドタイプのソックスです。

そこそこ厚みのあるソックスですが履きやすく、指の踏ん張りも効いて、ズレにくく、耐久性も向上した一品です。

その他の特徴は以下の通りです。

  • つま先左右別立体設計:親指側、小指側の指の長さ太さに合わせて超立体編みされた左右立体製法。
  • 土踏まず内側立体設計:土踏まず内側の形に合わせて立体的にサポートし、安定を生み出します。
  • 足首直角立体設計:靴下だけで、足首が自立する特殊製法でずれにくいのが特徴です。
  • タンカバー:足首前側の形状でシュータンのあたりを防ぎます。
  • ヒールカウンタ―カバー:踵側の履き口の形状でアキレス腱部の当たりを防ぎます。
  • インステップ立体設計:甲側の生地余りを無くしフィット性を向上させます。

WILD WOOL 【弐(厚み:中・丈:中)】 メリノウール×コーデュラ(R) ソックス(ラウンド) MWS1002

3タイプの厚みと丈で選べるソックスで、厚みも丈も真ん中のタイプのソックスです。

また、クッション性と足さばきのバランスをとったモデルであり、トレイルランニング、トレッキングなど 全てのシーンで使用可能なオールマイティなソックスでもあります。

その他の特徴は以下の通りです。

  • 圧倒的なフィット感とズレにくさを生み出す素足感覚形状で、親指側、小指側の指の長さ太さに合わせて超立体編みを施しています。
  • 雨や汗、靴下内の湿気などに強い高機能素材「メリノウール」に、課題であった耐摩耗性対策として、高耐久性素材「コーデュラ(R)ナイロン」を混紡しています。

前モデルTMW-37に比べ耐久性7倍にアップし、 ウール混率は下がるが、吸湿調温性と耐久性のバランスを考え抜いた超ロング系対応仕様です。

  • シューズ内部での摩擦が原因で穴あきが生じやすいアキレス腱部と指先をナイロン糸で補強し耐久性もアップしています。
  • 土踏まず部の糸を裏糸だけにしてフィット性を高める「薄さ」を追し、外的な摩擦が起きにくい部分に搭載しました。
  • ナチュラルなアーチサポートを実現したフィットエアー製法です。
  • オールシーズン、全天候対応。よりハードな環境下での使用にも最適です。
  • 超立体製法、ラウンドタイプ、滑り止め無し。

WILD WOOL 【参(厚み:厚・丈:長)】 メリノウール×コーデュラ(R)ソックス(ラウンド) MWS1003

3タイプの厚みと丈で選べるソックスで、丈は一番長く、厚みも一番厚いタイプのソックスです。

極厚のパイルなので、何日も動き続ける縦走や冬などの寒い時期のトレイルに最適なソックスです。

その他の特徴は以下の通りです。

  • 圧倒的なフィット感とズレにくさを生み出す素足感覚形状で、親指側、小指側の指の長さ太さに合わせて超立体編みを施しています。
  • 雨や汗、靴下内の湿気などに強い高機能素材「メリノウール」に、課題であった耐摩耗性対策として、高耐久性素材「コーデュラ(R)ナイロン」を混紡しています。
  • 前モデルTMW-37に比べ耐久性7倍にアップし、 ウール混率は下がるが、吸湿調温性と耐久性のバランスを考え抜いた超ロング系対応仕様です。
  • シューズ内部での摩擦が原因で穴あきが生じやすいアキレス腱部と指先をナイロン糸で補強し耐久性もアップしています。
  • 土踏まず部の糸を裏糸だけにしてフィット性を高める「薄さ」を追及し、外的な摩擦が起きにくい部分に搭載しました。
  • ナチュラルなアーチサポートを実現したフィットエアー製法です。
  • オールシーズン、全天候対応。よりハードな環境下での使用にも最適です。
  • 超立体製法、ラウンドタイプ、滑り止め無し。

まとめ

厚底か薄底かで悩んだときは使い勝手が良い薄底を選ぶと良いですが、実は快適かつ早く走るにはシューズの底だけが要因となるものではありません。

シューズの底だけが厚い薄いと議論されがちですが、素足に直接触れるソックスを適切かつしっかりと選ぶことも重要なのです。

特に薄底シューズは足首や膝への負担が大きく、地面の反発力を受けるデメリットがありますが、厚みのあるソックスを履くことでそれらのデメリットもかなり軽減されます。

薄底に不安を感じるならば先ずは自身に合うソックスを選び、そのソックスは履いた上でフィットする薄底シューズを選ぶと良いでしょう。

そうすればあなたのランニングは心地よく、かつ充実したものとなりますよ。

 

SOCKS RANKING

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

WEAR & ACCESSORY RANKING

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

【暖かい!】マルチグローブ+防風フード

寒い季節の定番!R×Lメリノグローブ

BIKEのメリノウールソックスに新色登場

靴下で走りが変わる!あなたのベストソックスは?

R×L MERINO 新作グリップソックス

破けにくくなったメリノソックス(滑止め無し)

クリスマスパンツで楽しいランを♪

R×L MERINOオールラインナップ


ソックスを見つける

ランニング  →コレクションを見る

走りにフィットするハーフタイツ

EVO初の滑り止め付き&ショート丈モデル

ランでも日常でも!万能マルチグローブ

マラソンレースで目立ちます!機能性も抜群

R×L MERINO史上、最高の心地よさ

世界最軽量クラス「ウルトラライト メリノ」

WILDDRY & スタイリッシュなデニムパンツ

WILDDRY & スタイリッシュなデニムパンツ

オン・オフで活躍!RUN TRAIL LIMITシリーズ

バイク(自転車)  →コレクションを見る

初のBIKE専用和紙ソックスWILD PAPER

進化した素足感覚フラッグシップモデル300R後継

進化したFIT感!FITシリーズ第二世代

FITシリーズにフルフィンガーモデル登場

進化したFIT感!FITシリーズ第二世代

フットボール(サッカー/フットサル) →コレクションを見る

形状・厚さから自分のモデルを選ぶ

専用セパレートストッキング

トレイルランニング  →コレクションを見る

上田瑠偉モデル 限定カラー

メリノ100%・究極のアンダーウェア

汗冷えしない!暖かい・軽い!メリノTシャツ

ウルトラマラソン  →コレクションを見る

【足つり防止】筋肉疲労軽減サポーター

【1cm刻み】究極の素足感覚

ウルトラマラソン着用&携行アイテム選びのポイント